メニュー

診療科目

大きな病院に行くほどではないけどちょっと気になる等、こんな症状の時は診療所へ早めに来てください。

    • 急な発熱や咳・痰・鼻水などのかぜ症状、腹痛・嘔吐・下痢がある場合 発熱外来で診ます(小児科、内科)
      (小児の場合、内科の先生によっては診られない場合があります。来院前にお問い合わせください。)
    • 頭痛 めまい 長引く咳・痰・息苦しさ 肥満 むくみ 息切れなどの症状がある場合
    • 健診の結果で指摘された、気になる数値がある場合(高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症、肥満など                                                                  

内科

高血圧、脂質異常症(高脂血症)、肥満、狭心症、甲状腺疾患など。                                              夜間頻尿・切迫尿失禁(泌尿器科)、骨粗しょう症(整形外科)、不眠症(精神科)などの疾患でも初歩的な治療を内科で行っています。    

循環器科 

胸痛 心窩部痛 動悸 息切れ むくみなどの症状がある場合 
心筋梗塞・狭心症の診断・治療・治療後のフォロー  

水曜午前:仙石医師 心エコー検査を随時行っております 

呼吸器科

咳痰が長く続く 息切れがする 寝ているときにいびきをかく・息が止まる
気管支喘息 慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫、気管支拡張症)など                                                                      
金曜午前:重土医師 睡眠時無呼吸症候群診療おこなっております 

糖尿病【完全予約制】

HbA1cの迅速検査を診療所内で行っています

糖尿病の典型的な症状:喉が渇く 多飲・多尿 長く続くと体重減少
糖尿病の診断基準:空腹時血統≧126mg/dL、75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)2時間値≧200 ㎎/dL、随時血糖値≧200mg/dLのいずれかが、別の日に行った検査で2回以上確認できたときなど 

第2・第4木曜:上田医師                                                                                                                                           第4土曜:上田医師                                                                 

小児科

発熱 咳・痰があるとき 腹痛・嘔吐・下痢などの症状があるときは発熱外来で診ます。

アレルギー疾患はアレルギー特診で診ます。

上記以外の小児の症状があるとき

他の内科医師も発熱外来等で小児の診療できますので、受診してください。
アレルギー疾患の場合は、アレルギー外来で診察します。

アレルギー科

かゆみのある湿疹・じんましん 咳・痰が長引いている 鼻水・目のかゆみがある 食べ物で発疹がでたなどの症状があるとき

アレルギー疾患(気管支喘息 喘息性気管支炎 アレルギー性鼻炎・結膜炎 花粉症 アトピー性皮膚炎 食物アレルギー じんましんなど)

安達医師 
   アレルギー特診
【完全予約制】火曜日午後(第4火曜は休診)、第1,第3土曜日午前
舌下免疫療法
 スギ花粉、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎患者に対して行っています。
食物アレルギーに対する緩徐経口免疫療法
 卵、牛乳、小麦などの食物アレルギーに対して経口免疫療法(少量から摂取開始して耐性を獲得する)を行っています。

当院検査

【各種エコー】(完全予約制):中村技師
火・金曜日午前、第三水曜夜間診療
腹部、心臓、頸動脈、甲状腺、子宮・乳房等のエコー診断

検尿 レントゲン(AI胸部読影機能付) 心電図 骨密度 

【院内血液検査】

 CBC CRP HbA1c 血糖

【抗原迅速検査】

 インフル・コロナ 溶連菌 マイコプラズマ ヒトメタニューモ RS アデノ 

【便抗原検査】

 ノロウイルス ロタウイルス

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME