メニュー

いばらき健康友の会

いばらき健康友の会とは

この地域で、誰もが健康で生き生きと生活でき、安心して住み続けられるまちづくりをめざしています。

会員同士の交流、助け合い、健康づくりをすすめます。

これらの活動を、淀川勤労者厚生協会(茨木診療所・西淀病院など)、大阪ファルマプラン(あおぞら薬局など)の事業所と協力・共同してすすめています。

入会するには

申込用紙に必要事項をご記入の上、診療所窓口や友の会に直接お申し込みください。地域協同基金(一口1,000円)をお預けいただき、加入されますと同居世帯全員が会員となることができます。また毎年のインフルエンザワクチンなどの予防接種が友の会価格となり、お安くなります。

地域協同基金とは

【地域協同基金約款】

1.地域協同基金は、茨木診療所をはじめ淀川勤労者厚生協会の西淀病院・各診療所・各介護施設などの経営と医療・介護活動を支えていただく最も基礎的な資金です。

2.地域協同基金は、淀川勤労者厚生協会の「無差別・平等」の理念を貫き、病院や診療所の建設、医療機器の拡充に使用します。

3.地域協同基金は、趣旨に賛同した「いばらき健康友の会」の会員から、一口1,000円以上でお預かりし、無利息です。

4.お預かり期間は、申し出のない限り、自動更新をすることを原則としています。

5.地域協同基金は、本人の申し出であった場合、

6.地域協同基金は、毎年1回の残高を拠出者に通知します。

街かど健康チェック、健康講座

いばらき健康友の会は、健康で生き生き楽しい毎日をと、市民のみなさんと多彩な活動をしています。

機関紙「ふれあい茨木」

地域の方へ健康に関心をもっていただけるよう、毎月「ふれあい茨木」機関紙を配らせていただいております。健康講座や診療所の健康診断や予防接種のご案内など、耳よりな情報をお届けします。

サークル活動

友の会には太極拳、ハーモニカ、絵画、麻雀、シネマ、たのしい料理、カラオケ、ボウリング、モルック、編み物、園芸、着物リメイク、盆踊り、ボッチャといった14のサークルがあります。どのサークルも盛んに活動しています。ご興味ありましたら友の会までお問い合わせください。
日帰りバスツアーも、毎年おこなっています。
また毎週水曜日午前中には「ふれあい喫茶」を開いています。
茨木診療所3階(健康増進センター)へお気軽にお越しください。

TEL:072-657-9307 FAX:072-665-5946

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME